« この10年、15年の変化は・・ | トップページ | カクテルライト? »

2006年4月10日 (月)

LED化に追われる日々

最近ネット経由で安い電球色LEDを入手しました。送料とか入れて1個30円!

車両のヘッドライトにオレンジのLEDが使われていた製品がちょっと前に結構存在しましたが、それらのLEDを、まず交換、それから今まで電球、特に1.5V球を組み込んでいていつの間にか切れちゃっていたものを交換。組んでから面倒でヘッドライトを組み込んでいなかった車両に組み込みなど次々とやり出すときりがない・・・室内灯も交換を始めたら・・・新しい車両で本来蛍光灯を搭載している車両の室内灯も白色LED化する作業を平行して始めたらもう大変です。

狭くて点灯をあきらめていた場所のテールランプにはチップの1608サイズのものを入れてみたりして・・これも作業が非常に大変ですが、狭い場所にも収まり、仕上がりは満足!

今回入手したのは3mmのLEDなのですが、チップLEDの電球色がもう少し安く入手できるようになったら、本当に便利なんですが!でもまだまだ組み込み作業が大変ですが。

最近電球色LED組み込みと室内灯白色LED化をしたのが、IMONのキハ58系4両、キハ82系7両、ヘッドライトはEF58,EF81,DF50,ヘッド&テールはキハ03など・・そのほかに20系客車もいじり始めました。蒸気や多量の旧型客車をどうするのか思案中です。ふうう

|

« この10年、15年の変化は・・ | トップページ | カクテルライト? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LED化に追われる日々:

« この10年、15年の変化は・・ | トップページ | カクテルライト? »