« LED化に追われる日々 | トップページ | 永末デコーダー »

2006年4月12日 (水)

カクテルライト?

室内灯に白色LEDを使用すると、蛍光灯よりより青白い光になって、今一の印象を持っていました。そこで、安い電球色が手に入ったので、電球色と白色を組み合わせたカクテルライト?にしてみました。結構感じの良い光の色になったように思うんですがどうでしょうか・・?20系客車に組み込んでみたのですが、一両に白4本、電球色2本のLEDを入れてみました。これでもLEDの価格は全部で200円以下!数年前、白色LEDが1本1000円近くもしていた頃とは雲泥の差です。さらに、回路には1000マイクロファラッドの電解コンデンサーを入れちらつき防止対策をしています。20系はPEMPがパブローラー車輪を使用し、集電にはブラシを当てるという何とも中途半端な設計で、集電がどうも安定しないので、この様な対策をしました。ブラシを改良するなどするのが本筋ですが・・・

B05

四角い白色LEDと丸い電球色LEDを組み合わせたブロックを作って使いました。

|

« LED化に追われる日々 | トップページ | 永末デコーダー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カクテルライト?:

« LED化に追われる日々 | トップページ | 永末デコーダー »