永末デコーダー
DCCを10年ちょっと前に導入してからデコーダーはほとんどレンツの製品を使用してきました。レンツはDCCの大本でもありますし、とても素性の良いデコーダーを製造してきていると思います。それにサイズも小さく、価格も他社よりも安かったのがその採用理由でもありました。私は、一部の会社のデコーダーは敬遠している物もあります・・・
以前から日本でデコーダーを製造している永末さんのデコーダーを最近初めて使用してみました。以前からその存在を知っていたし、かなり近所なので、何度かメールをやりとりしたことがあったのですが・・レンツのデコーダーを結構ストックしていたりしてなかなか導入には至っていなかったのです。
永末デコーダーを導入する理由はそのライトコントロールの多様さと、日本の現状にあった運用が可能なことが最大の理由でした。編成で、昼間はテールライトのみを点灯させたり、エンドごとにライトコントロールをする機能などは欧米のデコーダーにはない機能なのです。実際使用してみるととても日本型車輌に使うには良い機能を有しています。更にプログラミングなどへの反応も素直で、好印象です。DE14という最新のデコーダーはサイズ面でも使いやすい物になり、今現在、私が最も薦められるデコーダーだと言えます。
また、永末さんのところではFABから発売されるEF58用のサウンドデコーダーも開発していて、そのサンプルを少し触りましたとても良い仕上がりになっていると思っています。今から楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント