« FAB-EF58-30 ボディーを乗せて | トップページ | FAB-EF58-32 テスト走行 »

2006年5月26日 (金)

FAB-EF58-31 側窓の謎

FABの58と私の所有するPEMPの58とで側窓の大きさが違うのです。

そこで、色々な図面を見るとFABの方が近い寸法なのですが、何故か写真を片っ端から見るとPEMPの方が似ているのです。まどのRもFABの方が写真と見比べるとRがやや小さく少しシャープで、印象が違って見えるのですが・・・後期の小窓の車輌にはかなりシャープな感じの窓の車輌もあるようです。この辺も解らない部分ですね・・

どなたかこのあたりの謎解きをして頂けると助かります。

補足:見ていた図面は小窓のものでした・・・ということは・・・大窓の初期車の側窓はPEMPの方が正しいのかな・・?100番台ぐらいになると角のRが小さく、やや横に長いFABの形に近い車輌の写真が多数有りますが・・・生き残っている61号もFABのものよりやや巾が狭くRの大きいPEMPに近い形をしています・・・うーん

|

« FAB-EF58-30 ボディーを乗せて | トップページ | FAB-EF58-32 テスト走行 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FAB-EF58-31 側窓の謎:

« FAB-EF58-30 ボディーを乗せて | トップページ | FAB-EF58-32 テスト走行 »