« ワールド工芸の製品について私見 | トップページ | ワム80000-2 苦戦・・・ »

2006年6月20日 (火)

ワム80000-1 唐突に

Bbb03_3

唐突にこんな物を組みました。

横浜のイモンに別の物を買うために立ち寄ると今日から15%ポイントバックのセールとか・・何となく気になる、でもちょっと苦手なレジン製キット・・マスターピースのワム80000を買ってしまいました。

帰ってから製品をチェックすると・・・・

Bbb01_3 Bbb02_2

こんな感じで・・・バリもあるし、ズレもあり、やはり出来が良いとは言えレジンはレジンです。ちとブルーになる感じですが、こういう物は、とっととやっつけるか、放置するかどちらかですが、やっつけてしまいました。

下回りはホワイトメタルの床板にロスト製のパーツを固定していく構造で、ダミーの台車枠の内側に軸受けが付いたL型のパーツをネジで留め付けSEMの車輪が組み込まれる感じです。この軸受けのメタルがダミーの台車枠と干渉しやすいので、十分に削っておく必要があります。

Bbb04_3

作業はロストパーツの湯口をレールニッパでガシガシ切り取りヤスリで仕上げて、ロストの歪みを修整、穴に取り付ける物は穴を1mm程度のドリルでモンで少し広げ、ロストパーツをプライヤーで加えて押し込むようにして接着すると強度がでます。接着剤は低粘度の瞬間接着剤です。ダイソーの100円の物を愛用していますが、今まで問題を感じたことはありません。

床板の歪みは定盤の上で確認しながら手でひねったりして修正してどうにかなりました。

あとはエッチングパーツを色々付けたり手すりを付けたりする感じです。

ガンガン作って列車に組み込んでアクセントにするにはまぁまぁのアイテムでしょうか。細かいことには目をつぶって・・・

|

« ワールド工芸の製品について私見 | トップページ | ワム80000-2 苦戦・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。