ワム80000-5 追加したスプリング
3点支持側の構造は上から2本のネジにパイプを通して台車枠を稼働できるように押さえる構造なのですが、余裕が有りすぎ、ガタが大きいので、弱いスプリングを追加しました。適当なスプリングがなかったので0.25mmの燐青銅線をドリルロッドに巻き付けて作りました。コードレスドリルドライバーを使いました。ボール盤等は回転が速いので危ないので要注意です。ドリルドライバーはゆっくり回せるのでこの作業には好都合です。がたつきもなくなり3点支持も問題なく稼働し良い感じです。
SEMの車輪の転がりは悪くないのでこの下回りでも特に重量問題はないかと思います。
このSEMの車輪を使ったPEMPの貨車の改造はだいぶ前(10年も前か・・・)から稲葉氏のHPに発表されていますのでご参考まで。以前私が通販で取ったときは国際郵便で1ヶ月ぐらいで来ました。フェデックス等で送ってもらえばもっと早いでしょうがコストもあるので。カード払いも出来ます。最近FABやアートプロなどここの車輪を使うメーカーが多いのですが、両絶車輪しかないのが残念な点です。貨車なら良いのですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント