ワム80000-6 これはひたすら研ぐしか・・・
塗ってみました。
クレンザーで磨き、軽く全体を細かいキサゲ刷毛でブラッシングをし、洗剤で脱脂して、マッハメタルシールプライマーを吹きました。
その上にサフェーサーを吹き、さて研ぐかどうするか迷ったのですが、少し厚めに塗ればどうなるかなと思い、リターダーをくわえたシンナーで鳶色を塗って見ました。
しかし・・・・グレーの時は解らなかった微妙な表面のあれ方がどんどん見えてきて。これではどうにもならないなと・・・思っています。
アップです・・・・縞模様が全体に見えています。これを消すまで研いだらデテールもかなり消えてしまいそうで・・・
更に車体の両側に微妙な円形の模様が浮かび上がっています・・・塗ってみるまでまったく解らなかったのですが・・・ちょっとなぁ・・・どうしたものか・・・軽く研いで、厚塗りでごまかすしか無さそうな感じですかねぇ・・・いやーこれ綺麗にするのは大変すぎます。
やはりレジンはレジン、更に最近のコンピューターから造形する方法で、元の型を綺麗に仕上げてないのが良くわかってしまいますね。ちょっとこれは製品としてのクオリティーの評価はかなりNGですね。
追記:
その後全体に研いで再度塗装しましたが、縞模様が消えません・・もう少し厚塗りをしてみるか、少し塗膜を荒らしてしまうか、最後にトップコートとウエザリングで目立たなくするか・・・色々考えるのですが。とにかく正攻法で仕上げるのはちょっと無理かな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント