« リンク集など | トップページ | ED16-2 »

2006年10月11日 (水)

ED16-1

A01_9

さくら模型からでたED16のキットにかかろうかと思っています。

で、まずは多量に撮っているED16の写真をネガからスキャンはじめました。南武線は沿線でもあり、子供のころからかなり親しみのある路線でした。特に南武支線はすごく近かったので、なじみ深かったのです。子供のころ鉄道写真を撮り始めた頃から、ED16は、ネガに登場しているので、発掘すればかなりの枚数になりそうです。さて何号機を作ろうかそこからスタートです。

この画像は1982年8月最後のED16たちです。

A02_9

やはりこのデッキ回りですね。手すりは線材を曲げて作らなければ駄目でしょう。エッチングの手すりでは魅力が半減です。資料がありすぎるのもなかなか手強いです。

A01_10

ED16というと、南武線の石灰列車のイメージが強いですが、鶴見線での貨物も印象に残っています。73を撮りに行くといつも居た印象があります。残っているネガには、なぜか10号機が多いですね。上の写真は1979年秋です。

A02_10

こんな感じの編成も楽しいかと。ED1610の引くタキ21000+ワフ29000安善駅にて1979年。

|

« リンク集など | トップページ | ED16-2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。